介護予防・生活支援サービス総合事業
- 生活支援団体への支援について
- 住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らし続けるために、住民の皆さん同士がお互いの助け合いをもとに支え合う活動が広がっています。
町田市社会福祉協議会では町田市から事業を受託して、市内の生活支援団体の活動を支援しています。
- 生活支援団体ネットワークについて
- 生活支援団体の活動の充実・強化を目的に、情報共有・意見交換の機会を提供する等、活動に対する支援を行う仕組みです。
- 生活支援団体とは
- 「生活支援団体」とは、地域の助け合いの関係を基盤として、ちょっとした生活の困りごとへの支援(生活支援)を住民が主体となって行う団体で、以下の条件を満たすものです。
- 65歳以上の方を含めた市民を対象に生活支援を実施する団体、もしくは生活支援を実施する65歳以上の活動者がいる団体。
- 実施主体は事業者・NPO・住民ボランティア等問わないが、支援提供者はボランティア(有償・無償)であること。
- 生活支援団体ネットワークの支援内容
- 生活支援団体の活動に対し、以下のような支援を行います。
1. 生活支援団体ネットワーク連絡会の開催(それぞれの活動の情報共有・意見交換の機会を提供)
2. 相談や助言の実施(活動によるお困りごとに対し、相談・助言の実施)
3. 活動に必要な研修の実施
4. 活動団体の保険加入(活動中の事故に対する保険への一括加入)
5. 広報誌等の発行を通じ、活動団体のPRを行う
2021年度生活支援団体ネットワーク登録団体一覧
- 生活支援団体補助金制度について
- 生活支援団体ネットワークに加入する生活支援団体を対象とする補助金制度があります。
詳しくは、下記URLよりご覧ください。
生活支援団体補助金制度について
- 加入方法
- 加入を希望する団体は、まずは下記までお問い合わせください。
- お問合せ
- 地域福祉課 地域福祉第一係 042-722-4898