町田市社会福祉協議会とは
社会福祉協議会とは
地域の住民が主体となって福祉の関係者や団体の協力を得て地域の問題を法律や、制度にしばられることなく、みんなで話し合い、協力し合って自主的に福祉を高めていくことを目的とした民間の福祉団体です。
社会福祉協議会の設置は、各都道府県及び、市区町村ごとに一つに限られています。
町田市社会福祉協議会は、昭和33年5月29日に任意の団体として設立され、昭和44年9月22日に社会福祉法人として認可されました。(社会福祉法に基づく設置)
社協の組織は…
住民のみなさんを会員として構成される団体ですからどなたでも会員になり参加することができます。
社協の財源は…
社協の活動に必要な財源は、みなさんからの会費と寄附金、共同募金の配分金及び国・都・市からの補助金等によって構成されています。
会費 | 正会員 賛助会員 特別会員 団体会員 | 1口 200円以上(年会費) 1口 2,000円以上 1口10,000円以上 町内会・自治会での団体加入 |
---|---|---|
寄附金 | 事務局にて受け付けています。 社協に対する寄附金は税法上の寄附金控除の対象となります。 | |
補助金 | 人件費及び運営費の一部として、交付を受けています。 | |
共同募金 | 共同募金の配分を受けています。 | |
その他 | 基金や補助金の果実(利息等)が財源の一部に充当されます。 |