アップサイクルで広がる可能性!桜美林大学の学生とアイデア会議

学生のアイデアが光る!子ども服リユースをめぐる新しい挑戦
地域の皆さまからご寄附いただいた子ども服を、どのように活かすことができるだろうか——。
ただ再利用するだけでなく、新たな価値を生み出す方法はないか——。
そんな想いから、桜美林大学の学生たちとの協働が始まりました。
~桜美林大学の学生との打ち合わせレポート~
2025年5月13日(火)午後3時から、桜美林大学の学生のみなさんと、バザーでエールにご寄附いただいた子ども服をアップサイクルするために何かできるのか?子ども服を活用したイベントや制作活動についての打ち合わせを行いました。

見て・感じて・ひらめいた!学生の柔軟な目線!
打ち合わせの前には、売れ残ってしまった子ども服を実際に見学。
するとその場から、「かわいい!」 「こんな使い方はどう?」 「子どもたちと一緒に作れたら楽しそう!」などのたくさんのアイデアが飛び出しました。

学生発!やさしさと創造力あふれる企画が進行中!
どれも、子どもたちと楽しみながら、モノを大切にする気持ちが育まれる企画ばかり。
学生ならではの柔軟な発想に、私たちもワクワクが止まりません!
現在、企画は進行中です。
この夏、どんなイベントになるのか…どうぞお楽しみに!
