【熱中症対策】クーリングシェルターを開設中! | 社会福祉法人 町田市社会福祉協議会
まちだ社会福祉だよりOnline

【熱中症対策】クーリングシェルターを開設中!


まちだ福祉〇ごとサポートセンター4か所で、クーリングシェルターを開設中!

連日猛暑が続く中、熱中症のリスクが高まっています。
本会では、2025年7月15日(火)から、まちだ福祉〇ごとサポートセンター堺・鶴川・南・町田で「クーリングシェルター」を開設しました。
(忠生では実施しておりません。)

クーリングシェルターとは?

クーリングシェルターとは、暑さから身を守るために一時的に涼をとれる避難所です。特に高齢者やお子様、体調に不安がある方は、暑さを我慢せず、無理をせず、こまめな休憩と水分補給が重要です。

本会では、忠生以外の各まちだ福祉〇ごとサポートセンターに、イスを設置した冷房の効いたスペースをご用意しました。外出時の休憩や、ちょっとした「ひと涼み」に、どうぞお気軽にご利用ください。

飲料水も配布中!

各クーリングシェルターでは、冷たい飲料水も配布しています(数に限りがあります)。
※ごみは各自お持ち帰りにご協力ください。

開設場所・期間

  • 期間:2025年7月15日(火)~9月30日(火)各施設の開所時間内で利用可能
  • 場所:まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター

●堺地区

まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター堺

所在地町田市相原町796-12
セントラルコート相原1階
連絡先電話:042-703-0430
Fax:042-703-0440
Email:marugoto-sakai@machida-shakyo.or.jp
開所時間午前8時30分から午後5時
日曜日・祝日・年末年始はお休み
担当地域相原町、小山町、小山ヶ丘
お知らせ2025年度 〇ごとサポートセンター堺 チラシ


●鶴川地区

まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター鶴川

事務所外観
所在地町田市大蔵町295-2
近藤ビル1階
連絡先電話:042-860-2986
Fax:042-860-2985
Email:marugoto-tsurukawa@machida-shakyo.or.jp
開所時間午前8時30分から午後5時
日曜日・祝日・年末年始はお休み
担当地域金井、金井町、金井ヶ丘、薬師台、大蔵町、能ヶ谷、鶴川、
広袴、広袴町、真光寺、真光寺町、小野路町、
野津田町、三輪町、三輪緑山
お知らせチラシ(PDF)


●南地区

まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター南

所在地町田市小川5-8-2
1階
連絡先電話:042-850-7194
Fax:042-850-7195
Email:marugoto-minami@machida-shakyo.or.jp
開所時間午前8時30分から午後5時
日曜日・祝日・年末年始はお休み
担当地域小川、金森、金森東、つくし野、鶴間、成瀬が丘、南つくし野、
南町田、高ヶ坂、成瀬、西成瀬、南成瀬、成瀬台
お知らせ2025年度 〇ごとサポートセンター南 チラシ(PDF)


●町田地区

まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター町田

所在地町田市原町田4-9-8
町田市民フォーラム 4階
(町田市社会福祉協議会事務局内)
連絡先電話:042-732-3501
Fax:042-723-4281
Email:marugoto-machida@machida-shakyo.or.jp
開所時間午前8時30分から午後5時
日曜日・祝日・年末年始はお休み
担当地域原町田、旭町、中町、森野、玉川学園、東玉川学園、藤の台、
本町田(一部除く)、南大谷、木曽東(一部)
お知らせ○(まる)ごとサポート通信町田 創刊号(PDF)


町田市社協からのお願い

  • ご利用の際は静かに、譲り合ってご利用ください
  • ペットの同伴はご遠慮ください(補助犬を除く)
  • 熱中症が疑われる方を見かけたら、近くの職員にお知らせください

暑い夏を元気に過ごすためには、「無理せず涼む」「水を飲む」がとても大切です。

どうぞ、お気軽にクーリングシェルターをご利用ください!