社会福祉法人町田市社会福祉協議会
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会

AA 文字サイズ

採用情報

採用について

私たちは、民間非営利の社会福祉法人として、法律に縛られることなく自由な発想で、市民のニーズに応えていくことができる組織です。 一方で、地域福祉推進のための中核機関として、市民から寄せられた信頼と期待に応えていかなくてはなりません。 
そのために、職員には、【コミュニケーション力】【信頼】【熱意】【思考力】【創意工夫】といった能力を存分に発揮してもらいたいと考えています。もちろん、全てを最初から完璧に兼ね備えている必要はありません。 私たちの職場では、人材育成のための研修制度も用意しています。 私たちが求める人物像に向かって、努力のできる人を求めています。 私達と一緒に働き、「誰もが安心してしあわせに暮らせるまちづくり」をすすめていきましょう! 

職員のための制度・待遇について 

私たちの職場は、町田市の市民のしあわせにつながる仕事をしている職場です。 そのため、私たちは、人が「宝」だと思っています。仕事で知り合い、本会に力を貸してくださる方ももちろんですが、  働く職員一人ひとりが大切な「宝」だと思っています。
 手にした宝を「失う」ことや、「壊す」ことがないように。そしてより一層輝きを増すことができるように、職員のための制度・待遇に取り組んでいます。

募集情報

正職員
現在募集は
ありません

臨時職員
学童保育課

世話人募集
現在募集は
ありません

正職員

正職員の採用試験の実施については、詳細が決まり次第、こちらのホームページでお知らせします。

■前回の募集要項(受付は終了しました)

地域福祉課 嘱託職員②

職種同行援護コーディネート
仕事の内容視覚障がい者の移動援護のコーディネート(連絡、調整)、賃金計算
視覚障がいのある方の移動を支援するため、同行するガイドヘルパーと利用者をつなぐお仕事です。
一緒に視覚障がいのある方の社会参加を支えませんか?
事務所は社会福祉協議会本部の中にあります。本部は街の中心街にあり、ランチにも困りません。一緒に働きませんか。
勤務場所町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4F
勤務時間午前8時30分~午後5時(7時間30分勤務)
勤務日月曜日~金曜日 週5日
月額報酬月額 235,000円
加入保険雇用、労災、健康、厚生年金
採用人数1名
資格・経験普通自動車運転免許 あれば尚可
ワード、エクセル、メールの基本的な操作が出来る方
契約期間・採用日2023年9月1日~2024年3月31日(更新の可能性なし)
応募方法履歴書(写真添付)、職務経歴書、返信用封筒(宛先記入、切手貼付)、資格者証の写しを下記の連絡先まで送付してください。
書類選考の上、ご連絡いたします。
※書類選考が不合格の場合、履歴書を返却いたします。
※合格者決定次第応募締切
※勤務成績や事業の状況により継続の可能性あり
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4F
TEL 042-722-4898
法人総務課総務係

地域福祉課 嘱託職員①

職種地域福祉コーディネーター
仕事の内容市民、市民活動に関する相談・受付・電話対応・記録作成
福祉の相談や市民活動に関する相談を受け付けて、必要に応じて訪問し、関係機関との調整や支援記録の作成をおこないます。
正規職員のサポートのもと、安心して仕事に取り組めます。
地域福祉の推進に関わるやりがいのある職場です。
勤務場所東京都町田市大蔵町295-2 近藤ビル1-A
※事務所所在地勤務の可能性も有
(東京都町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階)
勤務時間午前8時30分~午後5時(7時間30分勤務)
勤務日原則として月曜日~土曜日 週休二日制
※月に1回程度土曜勤務あり
月額報酬月額 235,000円
待遇社会保険・雇用保険完備、賞与、時間外手当、通勤手当支給、有給休暇、夏季休暇
採用人数2名
資格・経験パソコン操作(Word、Excelなど)の基本的な操作が出来る方
普通自動車運転免許(オートマ限定可)必須
福祉の相談支援経験、福祉関係の資格 あれば尚可
契約期間・採用日2023年12月1日~2024年3月31日(更新の可能性なし)
応募方法履歴書(写真貼付)、職務経歴書(職務経歴がある方)、資格証の写し(資格取得者の方)、返信用封筒(切手貼付宛先記入)を本会まで郵送してください。
第1次試験(書類選考)のうえ、合格者には書類到着後10日程度で、第2次試験(面接、実技)の日時を連絡します。
試験は随時実施します。合格者決定次第応募締切、不合格の場合は提出書類を返却します。
※勤務成績や事業の状況により継続の可能性あり
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階
TEL 042-722-4898
法人総務課総務係

法人総務課 嘱託職員

職種総務課総務係業務(広報、相談・受付対応、その他)ならびに一般事務
仕事の内容総務課にてホームページの更新作業、広報紙の編集作業、チラシ作成や窓口・電話による相談対応、PCを使用した文書作成・データ集計・ウェブ会議主催準備や操作の他、官公庁等への車での書類提出など事務全般に広く携わっていただきます。
正規職員のサポートもあり、安心して仕事に取り組めます。
執務環境も落ち着いていて、職員も明るく、働きやすい職場です。駅近くの街中にあるため、気分転換のランチも豊富です。ぜび私たちと一緒にあなたのスキルを活かして有意義に過ごしてみませんか。
勤務場所町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階
勤務時間午前8時30分~午後5時(7時間30分勤務)
勤務日月曜日~金曜日
選考方法一次試験:書類選考  二次試験:面接、PCを使用した実技試験
月額報酬月額235,000円
待遇社会保険・雇用保険完備、通勤手当支給、賞与あり
採用人数1名
資格・経験普通自動車運転免許(オートマ限定可) 市内運転経験あり
Microsoft Office等を使用したチラシ作成や表計算などのパソコン操作が出来る方
ウェブ会議参加・操作経験あり(主催者経験あれば尚可)
契約期間・採用日契約期間:随時~2024年3月31日(契約更新の可能性なし)
応募方法履歴書(写真貼付)、職務経歴書、返信用封筒(宛先記入・切手貼付)を下記の連絡先まで送付してください。
書類選考の上、ご連絡いたします。
※不合格の場合、応募書類を返却いたします。
※勤務成績や事業の状況により継続の可能性あり
受付期間随時
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階
TEL 042-722-4898
法人総務課総務係

地域福祉課 嘱託職員

職種貸付に関する相談ならびに事務
仕事の内容入学試験に備える中学3年生や高校3年生の学習塾や特別講習の費用、受験料等の貸付を行っています。
最初の相談から貸付申請手続き、返済等に関する事務まで一貫して担当します。
ならびに地域福祉に関する窓口や電話による相談対応等にも携わっていただきます。
勤務場所町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4階
勤務時間午前8時30分~午後5時(7時間30分勤務)
勤務日月曜日~金曜日 週5日
選考方法一次試験:書類選考   二次試験:実技試験(簡単なPC操作)、面接
月額報酬月額235,000円
加入保険雇用、労災、健康、厚生年金
資格・経験相談業務に類する経験があれば尚可
ワード、エクセル、メールの基本的な操作が出来る方
契約期間随時~2024年3月31日
応募方法履歴書(写真添付)、職務経歴書、返信用封筒(宛先記入、切手貼付)を下記の連絡先まで送付してください。書類選考の上、ご連絡いたします。
※書類選考が不合格の場合、履歴書を返却いたします。
※合格者決定次第応募締切
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4F
TEL 042-722-4898     法人総務課総務係  

学童保育指導員(嘱託職員)

職種小学生対象の保育業務全般
仕事の内容小学生(1年生~6年生)の放課後の生活や遊びの支援と事務作業や環境整備など
※学校とは違う子どもの素顔が見ることができておもしろい!!
子どもたちと毎日真剣勝負です。子どもたちの笑顔をパワーにかえて頑張ることができる達成感とやりがいあふれるお仕事です。
未経験の方も大歓迎!!
子ども好きでやる気さえあれば大丈夫!・・・仲間が優しく教えます。
勤務場所本会が運営する学童保育クラブ(町田市内15クラブ)のいずれか1ケ所
勤務時間午前11時00分~午後6時00分(6時間勤務)(午後7時までの勤務有)
※学校休業日(土曜日・春夏冬休み・振替休日)は
開所時間が午前8時~午後7時となるため、シフト制
勤務日月曜日~土曜日(週休2日制)シフト制
選考方法一次試験:書類選考  二次試験:面接・作文
月額報酬170,240円〜190,240円
(処遇改善手当0~20,000円含む)
勤務時間(6時間)以降は時間外手当として支給(月20,000円程度)
資格・学校教育法の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、
学校教育法の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の課程による
12年の学校教育を終了したもので、2年以上児童福祉事業に従事した者など
・学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、
芸術若しくは体育学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業した者
・保育士・幼稚園・小・中・高教諭・社会福祉士・放課後児童支援員いずれかがあれば尚可
待遇社会保険・雇用保険完備、賞与、時間外手当、通勤手当支給、有給休暇、夏季休暇
採用若干名
応募方法履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証明書のコピー、返信用封筒(宛先記入、切手貼付)を
下記の連絡先まで送付してください。
書類選考の上、二次試験者のみ日時のご連絡をいたします。
※書類選考は随時実施。合格者決定次第、応募を締め切ります。
※不合格の場合、応募書類を返却いたします。
契約期間採用日~2023年3月31日
契約更新の可能性あり
応募先〒194-0013 町田市原町田4-24-6 せりがや会館1階
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会  学童保育課
問い合わせ先電話042-720-2191
学童保育課

相談支援課 臨時職員

職種相談・受付・電話対応(福祉サポートまちだ)
仕事内容・地域福祉権利擁護事業や成年後見制度推進事業、福祉サービス、苦情調整事業
 などの福祉サポートまちだでの業務
・一般事務(受付、電話応対、印刷作業、書類発送準備、PC入力)
契約期間随時~2024年3月31日(更新の可能性なし)
勤務時間午前9時~午後4時
勤務日月16日
間給1,080円
備考・パソコン(word/excel)を使いこなせる方
・運転自動車免許必須(AT限定可)
・社会福祉士資格取得者尚可
選考方法一次試験:書類選考   二次試験:面接、PCを使用した実技試験
加入保険健康、厚生年金、雇用、労災
申し込み履歴書(写真添付)職務経歴書、返信用封筒(宛先記入・切手貼付)を下記の連絡先へ
送付してください。送付の際は「福祉サポートまちだ 希望」と明記ください。
書類選考(随時)の上、二次試験日時をご連絡します。
※書類選考が不合格の場合、履歴書を返却いたします。
※有給休暇、加入保険、休憩時間は法定どおり。
※試験は随時実施、合格者決定次第応募締切。
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム4F
TEL042-722-4898(直通) 法人総務課 坂森・小畑

臨時職員

職種小学生対象の保育業務補助
勤務場所本会が運営する学童保育クラブ(町田市内15クラブ)のいずれか。
勤務
時間
午前8時から午後7時までの間で4時間~8.5時間以内のシフト制
※学校がある日は、午後の時間帯
(例:午後2時か7時、午後1時から6時など)の勤務になります。
勤務日月曜日~土曜日シフト制  週2~5日 応相談
時給有資格者 1,190円(放課後児童支援員資格)  
無資格者 1,110円
※通勤手当支給(上限900円/日)
採用若干名
応募方法履歴書(写真貼付)、資格証明書のコピーを下記の連絡先まで送付してください。
書類選考の上、面接日時のご連絡をいたします。
勤務期間~2023年3月31日(応相談)、
2023年4月1日~2024年3月31日(日・祝除く)
※勤務開始日ついては要相談、勤務期間の延長の可能性あり
応募先〒194-0013 町田市原町田4-24-6 せりがや会館1階
TEL042-720-2191(直通) 学童保育課学童保育係

障がい者グループホーム世話人(宿直)

職種障がい者グループホーム世話人(宿直)
業務内容・知的障がい者の生活支援
・食事作り
・月1回程度 スタッフ会議への参加
勤務場所グループホーム「カブス」 町田市森野2-2-46
勤務時間午後5時~翌午前9時
(午後10時~翌午前6時は宿直)
勤務日シフト制 週1日以上
選考方法一次試験:書類選考  二次試験:面接
月額報酬1日あたり13,080円
(時給1,130円+処遇改善手当130円)×8時間、宿直手当3,000円、通勤手当
待遇労災対応
採用人数1名
契約期間採用日~2023年3月31日(更新の可能性あり)
応募方法履歴書(写真貼付)、返信用封筒(宛先記入・切手貼付)を下記の連絡先まで送付してください。書類選考の上、連絡いたします。
※書類選考は随時実施。合格者決定次第、応募を締め切ります。
※不合格の場合、応募書類を返却いたします。
受付期間随時
応募・連絡先〒194-0013 町田市原町田4-9-8 せりがや会館1階
電話 042-729-7589
法人総務課せりがや事業係   担当:永田
お問い合わせ

法人総務課総務係

電話 042-722-4898(代表)Fax 042-723-4281 
〒194-0013 町田市原町田4-9-8町田市民フォーラム4階〔交通アクセス〕〔Google Map