~みなみ地区社協からのお知らせ~「夢サポートひろば」のご案内を更新しました
みなみ地区社会福祉協議会では「地域福祉をもっと身近なものに」をキーワードに、地域住民が気軽になんでも相談できる地域の窓口として「夢サポートひろば」を開催します。 民生委員活動や町内会活動等に長年携わる経験豊富な地区社
みなみ地区社会福祉協議会では「地域福祉をもっと身近なものに」をキーワードに、地域住民が気軽になんでも相談できる地域の窓口として「夢サポートひろば」を開催します。 民生委員活動や町内会活動等に長年携わる経験豊富な地区社
夏!体験ボランティアの参加者の募集を開始しました。 詳細は こちら から確認してください。
傾聴ボランティアは、傾聴のスキルを学び、相手に寄り添いながら信頼関係を築き、相手が心穏やかに過ごせるよう手助けします。 講座終了後は、多くの方が高齢者施設や個人のお宅など、色々な形で傾聴ボランティア活動をおこなっています
ここなび相談事業について、新規相談の受付は2025年4月30日をもって終了いたします。 何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2025年4月1日(火)、町田地区を対象とする「まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンター町田」がオープンしました。地域の身近な相談窓口として広く相談を受け、本会の基本理念 「誰もが安心してしあわせに暮らせるまちづくり」に
傾聴とは相手の心に寄り添いながら話を聴くことです。〝傾聴〟を知ることで、日常生活のさまざまな場面で役立ちます。傾聴に興味がある方、傾聴ボランティアをやってみたい方は、ぜひご参加ください!
聴覚障がいのある方にとっての言語である、「手話」を学び、ボランティア・手話通訳者として活動しましょう! 募集内容【2025年度の募集は終了しました】 期 間 5月11日(日)~2026年3月7日(土)全33回時 間 昼ク
2025年3月1日より、2025年度(令和7年度)分の「ボランティア保険」と「行事保険」の申し込みが始まります。この保険は、ボランティア活動や地域活動を安心して行うための保険です。 〇受 付〇以下の窓口で申込みできます。
2月21日(金)町田ボランティア連絡協議会等にご協力いただき、2025年度上半期(4月~9月分)の貸出施設の抽選を行いました。2025年度の町田ボランティアセンターおよびボランティアサロンの月別予定表(4月~9月)は以下
本会が運営する社協ガイドヘルパーステーションは、2011年10月1日から東京都の指定を受け、運営してまいりました。この間、利用者の方に対する良質なサービス提供を基本に事業所の運営に努めてまいりましたが、この度、2025年
本会では、地域に住む様々な方が気軽に集まり楽しいひと時を過ごす、そんな交流の場となるふれあいサロン・子育てサロン活動を推進しています。市内で約70カ所あるサロンでは、地域の方が自主的に運営し、おしゃべりをしながら物づくり
「SNSを使ってみたいけどよくわからない・・・」「どんな内容を発信すればいいのかわからない・・・」「SNSを使っているけど効果が感じられない・・・」など、団体活動の中でSNSについてお悩みの方を対象とした講座です。Fac