聴覚障がいのある方にとっての言語である、「手話」を学び、ボランティア・手話通訳者として活動しましょう! 【入講試験の日程が決定しました。上級クラス:4月9日(日)、養成クラス:4月8日(土)の実施となります。詳しくは入講
講座・研修
3/17(金)「傾聴」を広く知ってもらうための講座を開催します。
「傾聴」とは、相手の心に寄り添いながらお話を聞くことです。 傾聴の大切さを学ぶことで、ボランティア活動だけでなく、家族や自身の職場、近所づきあいなど、日常生活のさまざまな場面で役立ちます。 この講座は、毎年たくさんの方が
ふれあいサロン・子育てサロン立ち上げ説明会 in鶴川
本会では、地域に住む様々な方が気軽に集まり楽しいひと時を過ごす、そんな交流の場となるふれあいサロン・子育てサロン活動を進めています。 市内で約70カ所あるサロンでは、地域の方が自主的に運営し、おしゃべりをしながら物づくり
ボランティア活動のためのLINE活用講座(応用編)参加者募集!【この講座は終了しました。】
ボランティア活動のためのLINE活用講座(応用編)を実施します。 講 師 : ネット for シニア 清水 静香氏日 時: 2月28日(火)午後2時から4時30分会 場 : 町田ボランティアセンター講習室費用:550円(
福祉体験学習支援ボランティアを募集します!【この講座は終了しました。】

2月3日(金)福祉体験学習支援ボランティア(地域支援スタッフ)の養成講座を実施します。 町田市内の小学校では、主に4年生時の授業において、福祉について学ぶ機会があります。 各学校から多くご依頼いただく、車いす体験やアイマ
ファミサポ ステップアップ講習会を開催します。(10月)【終了しました】

【援助会員の方へ】 ステップアップ 「子どもの遊び」 ~身近なものを使って子どもと遊ぼう~ 講 師 : 町田地域子育てセンター 職員日 時: 10月20日(木) 13:00 ~ 14:00会 場 : 町田市民フォーラム