社会福祉法人町田市社会福祉協議会
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会

AA 文字サイズ

ふれあいサロン〔町田地区〕

ふれあいサロン 中町

和気あいあいの小物づくり

遊びに出掛ける気持ちで、
一度来てみませんか。

ふれあいサロン中町と言っても、活動の場は、せりがや会館3階の市民サロン活動室にあります。21年前、中町にあったボランティアセンターがせりがや会館に移ったため、名前が残りました。現在参加されている方は、60~80歳代の女性が主ですが、どなたでも自由に参加できます。サロンには決まりはなく、一日中おしゃべりをしたり、小物づくりなどをお互いに教え合ったりと、自由な時間を過ごしています。弁当を持参し、一緒に食べるのも、楽しいことです。時間があったら、ぜひ遊びにお越しください。お友達を作るのにも良い場所かと思います。

ふれあいサロン 中町
  • 主な場所
    せりがや会館3階市民サロン活動室(原町田 4-24-6)
  • 主な活動内容
    おしゃべり、小物作りなど。誰でも参加することができ一日自由に過ごす。
  • 日時
    第 1・第2火曜日 午前 11 時~午後3時 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    無料
  • 問い合わせ先
    伊藤 葉子 tel 042-763-7383

うりこひめ

ベープサートを持って歌あそび

世代を越えた交流の場づくり

普段は0才から入園前までの子どもたちとそ の保護者、春休み夏休みにはその兄弟や卒業生も加わって、年令の幅が広がります。はじめは座ぶとんに寝ていた赤ちゃんが部屋中跳 ねて、かわいいおしゃべりをして卒業していくまで、みんなで成長を楽しみます。スタッフは子育てを卒業したユニークな面々。お菓 子をつまみながらのおしゃべりも盛り上がります。春秋冬の年3回は、わらべうたの講師を招き、世代を越えてわらべうたで遊びます。

うりこひめ
  • 主な場所
    せりがや会館 3階サロン活動室(原町田 4-24-6)
  • 主な活動内容
    子育て中の方を中心に、世代を越えた交流の場を作っています。わらべうたを始め、季節の行事、昔話、 絵本から子育ての知恵をわかちあっています。簡単な手作りの時間も楽しみ、リフレッシュしています。
  • 日時
    火曜日 午前 10 時~正午 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    100 ~200円(1世帯)
  • 問い合わせ先
    ふの tel 042-735-7557 ※午後7時以降にお願いします

子育てサロン たんぽぽ

「これ なあ~に?」保育士さん
による絵本の読み聞かせ

仲間をつくり、ともに支え合える場を

地域の民生委員児童委員協議会が運営している子育てサロンです。民生委員児童委員を中心とした子育ての先輩達が、ゆったりとしたアットホームな雰囲気で親子を迎えています。毎回、保育士 による手遊びや親子体操等の時間もあります。「子育てはみんなで楽しく」をモットーに活動しています。

子育てサロン たんぽぽ
  • 主な場所
    せりがや会館 3階サロン活動室(原町田 4-24-6)
  • 主な活動内容
    就園前の子どもを持つ母親、父親、妊産婦に対して、子育ての悩み、心配事を気軽に相談できる場を提供し、孤立せず仲間をつくり、周囲で支えながら子育てができる環境づくりの手助けを行う。
  • 日時
    月曜日 午後 1 時 30 分~3時 30 分 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    無料
  • 問い合わせ先
    熊坂 有美 tel 080-5515-9323

藤の台ふれあいサークル

フリートーキング・カラオケ・お茶会

気軽に集いあえる地域のサロンに

ショッピングセンターの空き店舗を拠点として、周辺の皆様が集える“サロン”を目標にしています。毎月第2・4水曜日10時より「ふれあいの会」を開催しております。参加費100円にてお茶飲み会を含めたガンバルーン体操、カラオケなどを行っています。その中から同好会的なサークルへとお互いの輪を広げて行きたいと思っておりますので気軽に立ち寄って見てください。皆様のお越しをお待ちしています。

藤の台ふれあいサークル
  • 主な場所
    藤の台管理組合集会所(本町田 3133-5)
  • 主な活動内容
    少子高齢化に伴い、災害時の避難及び生活支援の必要な方の情報を得ながら集いあえる場所を提供しています。わなげ、体操、脳トレ、おしゃべり等をおこなっています。
  • 日時
    第 2・4日曜日 午前10時~正午 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    100 円
  • 問い合わせ先
    新型コロナウイルス感染拡大防止のために、休止となる場合があります。お問い合わせの上、お越しください。
    北條 美紗子 tel 042-728-0775

ゆるやか健康塾

毎年4月は恩田川の桜、5月は
ぼたん園えびね園ウォーキング

無理をせず楽しく健康生活を

より良い健康状態を維持するためには、適度な運動の継続が必要です。 簡単で誰でもできる各種運動を紹介し、無理をせず楽しく健康生活を続け ることを目標としています。好きなプログラムの時だけ出席する など、出欠自由で気軽、気楽にやっています。夏の盆踊り、春秋のお散歩ウ ォーキング、ストレッチ、ゆるやか体操など、無理のないのんびりした集まりです。入会申込み不要で直接来場 歓迎。参加者はプログラムにより5名~16名。気軽に一度来てみてください。

ゆるやか健康塾
  • 主な場所
    玉川学園駅前コミュニティセンター(玉川学園 2-19-12)
  • 主な活動内容
    簡単な気功、太極拳やウォーキングなどゆっくりした運動やゆるやかな体 操をすることにより、高齢者の健康づくりを目指しています。
  • 日時
    開催日はお問い合わせください。活動時間 午前9時 30 分~11 時 15 分 ※毎回、最初にラジオ体操を実施します。
  • 参加費
    300 円
  • 問い合わせ先
    佐合 昭浩 tel 042-728-4234

ふれあいサロン花紬(はなつむぎ)

塗り絵・リメイク小物作り

多彩なテーマで月2回活動 お茶やおしゃべりも

「ふれあいサロン花紬」は、地域の人たちの交流の場になればという思いで、2010年6月からスタートしました。月2回の活動ですが、英国式ティーパーティや冷や汁づくり、アートセラピー、ハーブティーの楽しみ方など毎回楽しいテーマで開催してきました。これまで「朗読と紙しばい」 「竹や木でつくるマイ箸づくり」「消しゴムはんこ」等を実施しました。どうぞお気軽にご参加ください。また講師となってくださる方、スタッフも募集中!

ふれあいサロン花紬
  • 主な場所
    興人自治会集会所(玉川学園 4-15 朝日公園内)
  • 主な活動内容
    毎回テーマを決めて月2回活動しています。また、お茶やお菓子でのんびりおしゃべりも楽しんでいます。
  • 日時
    月曜日 午後 1 時~4時 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    100 円
  • 問い合わせ先
    高田 tel 080-3171-1277

ふれあいサロン 埴の丘(はにのおか)

小山田神社に蓮を見に行きました

コントラクトブリッジなど3つのクラブも活動中

埴の丘は、傾斜地で階段の多いところにあり、年を取っても安心して暮らしていくには、今のうちからコミュニティーを深めることが必要だと考え「ふれあいサロン」をつくりました。最初は昼食会を中心に活動を行ってきました。その後皆さんの要望で、 男性の料理や蓮見会お寺めぐりなどの外出も行っています。これまで作品展や『源氏物語』に親しむ会の開催、プロの落語家もお招きしました。ぜひお気軽にお出かけください。お待ちしております。

ふれあいサロン 埴の丘
  • 主な場所
    埴の丘集会所 (南大谷27)
  • 活動内容と日時
    地域のコミュニティーを深めるため、2ヶ月に一回皆で料理をつくりワイワイおしゃ べりしながら食事をしたり、外出なども計画していく予定です。
    コントラクト・ブリッジクラブ:毎月第 3 火曜日 午後 2 時~4 時
    囲碁クラブ:毎月第 1・2・4 火曜日 午後1 時~5 時
    麻雀クラブ:毎月第4金曜日 午後 1 時~5 時 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    100~200 円
  • 問い合わせ先
    古谷 由利子 tel 042-729-0728

ふれあいサロン奏~かなで~

合奏や楽器、音楽を使った
脳トレや体操、お茶会も

ぜひ遊びに来てください! 楽しいです!

ふれあいサロン奏~かなで~は7年目をむかえました。一人一人のペースで参加できて和気あいあいと笑顔いっぱいのサロンです。 やっぱり思い切って出てきて良かった!いつ来てもおもしろいわ!声を出して歌うなんて家ではないからスッキリした!思ってたより楽しかった!お茶飲みもあるから新しい友だちもできた!うまく歌えないから・・なんて心配はいらなかった!脳トレも楽しくできて若返ったみたい・・!等々毎回感想があがっています。皆さんもぜひご一緒しませんか・・お待ちしています!!

ふれあいサロン奏~かなで~
  • 主な場所
    中町 3 丁目団地中央集会所(中町3-21-10)
  • 主な活動内容
    ピアノの伴奏にのって、皆さんがよく知っている唱歌や季節の歌、懐かしい昭和の歌謡曲などを歌う。また、手軽に音を出せる楽器を全員が持ち、一体感と発散、役割感を持つことを目的に合奏している。さらに、音楽を使った脳トレや体操も実施。合間に茶菓子付きのお茶会を行い親睦を深めている。介護予防としてスタンプも押印。
  • 日時
    火曜日(新型コロナウィルス感染拡大防止のため現在休止中です。再開時期は未定です。今後の状況を踏まえて検討します。)
  • 参加費
    400円(参加費と茶菓子代として)
  • 問い合わせ先
    森貞 澄江 tel 042-720-5842

線路沿いのエンドウマメ

みんなで夕飯作りの様子

どなたでもお気軽に お立ち寄りください。

午後3時にオープン。最初は少人数でのんびり始まります。午後6時に「いただきます」ができるように、午後4時くらいから夕飯の準備を始めます。同時に隣室では大画面でWii スポーツ (テレビゲーム)をみんなで 楽しむこともあります。夕飯時には、 一人暮らしの方、ご高齢の方、幼児連れのご家族、会社帰りの方、全部で20人弱くらいが集まります。大勢で食べる手作りご飯はおいしい!と 声をいただいています。どなたでも お気軽にご参加ください!

線路沿いのエンドウマメ
  • 主な場所
    ユアチャーチ(森野 1-10-10 ペアシティエンドウビル)
  • 主な活動内容
    どなたでも気軽に立ち寄れる地域の「ほっとスペース」を目指しています。おひとり でもお友達とでも、ご年齢関係なく、お気軽にどうぞ!キッズスペースあり。
  • 日時
    火曜日 午前 10 時~正午 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    無料 コーヒー・手作り焼き菓子各種 100 円から
  • 問い合わせ先
    池田 真理 tel 080-8112-0390

子育てサロン たっち

お寺でゆっくり遊びましょう

LINE@で活動内容をお知らせします。QRコードからアクセスしてください。

養運寺の和室とお庭を利用して開催しています。「親子で気軽に立ち寄ってお茶を飲んだり、遊んだりする場所を作りたい」そんな思いから生まれた場所が子育てサロン「たっち」です。未就園のお子さんと保護者の方が飛び入りで利用でき、ちょっとおしゃべりできます。お弁当やお菓子の持参での利用も大歓迎です。おひとりでも、お友達と一緒でも。お庭でパンを食べたり、コーヒーを飲んだり、ゆっくり遊びましょう。お気軽にご利用ください。お待ちしております。

子育てサロン たっち
  • 主な場所
    養運寺(本町田 3654)
  • 主な活動内容
    外遊び
  • 日時
    火曜日 午前 10 時~午後1時 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    無料
  • 問い合わせ先
    矢嶋 由起子  kosodate.salon.touch@gmail.com
    ✿ QR コードからLINE の登録をお願いします✿ 子育てサロン たっち LINE QR

ふれあいサロン森野

ここにキャプション

みんなで歌おう!歌声ひろば♪

ふれあいサロン森野
  • 主な場所
    都営木曽森野第 2 アパート4 丁目 6 番D棟集会室
  • 主な活動内容
    合唱 他
  • 日時
    水曜日(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在休止中です。再開時期は未定です。今後の状況を踏まえて検討します。)
  • 参加費
    お問い合わせください。
  • 問い合わせ先
    小原 tel 042-729-2634
    田辺 tel 090-8558-9672

えんがわサロン

ここにキャプション

フラリと立ち寄れるまちの縁側カフェ

えんがわサロン
  • 主な場所
    まちの縁側1丁目の加々美さんち(玉川学園 1-20-13)
  • 主な活動内容
    えんがわカフェ・・・誰でもフラリと立ち寄り地域の情報やお困り事お楽しみごとなど四方山話ができる場所。また相談窓口になる場所です。
  • 日時
    第 1・3 水曜日 第 2・4 土曜日 午後1時30分~4時 ※日程・内容が変更になることがあります
  • 参加費
    :100 円 コーヒー等飲み物代
  • 問い合わせ先
    町田市社会福祉協議会 tel 042-722-4898