みなさんこんにちは。 2025年度のにこにこほっとサロンが6月13日(金)から始まります。室内にゆっくり過ごせるスペースを設けて、乳幼児向けのおもちゃで遊べるようになっています。ぜひいらしてください! 日時 :202
2025年5月
せりがや会館 第二会議室使用休止のお知らせ(7~9月)
せりがや会館 第二会議室使用休止のお知らせ
(公財)東京YMCA「親と子の自然教室」のご案内 (2025年度)

2025年度「親と子の自然教室」の参加者を募集します。 都内在住のひとり親家庭の親子が、同じ環境にある大勢の仲間たちと一緒に、大自然の中で様々な経験をしながら2泊3日の共同生活を送るプログラムです。日ごろ、都会の生活で忘
相談支援課(福祉サポートまちだ)1名採用予定(学歴・年齢不問)
職種 相談支援課相談支援係業務 仕事の内容 ◆主に地域福祉権利擁護事業に関する相談・受付・電話対応・PC 入力ならびに一般事務、支援計画の作成、福祉サービスの利用援助支援 「物忘れなどの認知症の症状や知的障がい、精神障が
2025年度 第1回 保育サポート講習会 について
町田市市民後見人 登録者/受任者状況のお知らせ
登録者57名/受任者25名(2025年4月末現在) 現在、57名の市民のみなさまに市民後見人としてご登録いただき、そのうち25名の方が市内にお住いの方の後見人等として実際に活動しています。 今後も、継続的に町田市市民後見
~みなみ地区社協からのお知らせ~「夢サポートひろば」のご案内を更新しました
みなみ地区社会福祉協議会では「地域福祉をもっと身近なものに」をキーワードに、地域住民が気軽になんでも相談できる地域の窓口として「夢サポートひろば」を開催します。 民生委員活動や町内会活動等に長年携わる経験豊富な地区社
2025夏!体験ボランティア 参加者募集
夏!体験ボランティアの参加者の募集を開始しました。 詳細は こちら から確認してください。
2025年度 傾聴ボランティア養成講座受講生募集!【2025年度の募集は終了しました】
傾聴ボランティアは、傾聴のスキルを学び、相手に寄り添いながら信頼関係を築き、相手が心穏やかに過ごせるよう手助けします。 講座終了後は、多くの方が高齢者施設や個人のお宅など、色々な形で傾聴ボランティア活動をおこなっています
福祉活動のための空き家・空き店舗を探しています

地域の福祉を支える活動拠点が必要です これまで長年にわたって福祉活動を行ってきた建物が、このたび閉館となるため、新たな活動拠点が急ぎ必要となりました。 ▶️ 災害時の備え