自分の通う高校が自称進学校というか、かなり勉強に力を入れている学校で、私はまだ高一なのに担任から「行きたい大学は決めとけよ、早めの方がいいぞ」と言われ続けています。だけど、私はまだ行きたいところが決まってなくて、自分が将来何になりたい、何の職業に就きたいという願望もイマイチ把握(はあく)出来ていない気がして。それに、自分はストレスに弱いから、大学を考えることが若干のストレスになっていて、体調不良になって、学校を休みがちになってしまいます。それで授業に出れないから勉強が置いてかれて、それもストレスになって、、、っていう良くない負の連鎖(れんさ)が続いているような気がして、、、
学歴が全てでは無いことは分かってるけど、なんとなく大学に行かなきゃっていう感じになってます。どうしたらいいですか。
回答
相談してくれてありがとう。どこの大学に行くか、ということの前に、何を学んでみたいか、大人になってどんなことがやってみたいか、どんな大人になってみたいか、まずはこのことを考えてみるのはどうでしょう。
大学を卒業しても自分の人生は続いていきます。大学に行くことをゴールと設定すると、なかなか決めるのは難しいかもしれません。まずは自分の好きなことを知ること、その先にある自分の将来について思いをはせてみるのはどうでしょう。好きなことを考えると自然と心がワクワクしてきませんか。自分探しは時間のかかるものです、すぐにできるものではありません。もしかしたら先生もそのようなことが言いたかったのかもしれません。時間がかかるから、少しずつ自分を見つめ、そして世の中にどんな職業があるか興味を持つことの大切さを伝えたかったのかもしれませんね。ぜひ好奇心を持って、いろいろな場所に行き体験をしたり、本を読んだり、映画をみたりすることで、新しい世界がどんどん広がっていくと思います。もちろん勉強は大切です。勉強とは将来自分の選択肢(せんたくし)を増やすために力になってくれるもの、そして世の中で、より力強く楽しく生きていくための自分の力になるものだと思います。ぜひリラックスして、遊びに勉強に、毎日自分にとって何が楽しいと思うのかということを意識してみながら、一つ一つ取り組んで生活してください。