ボランティアきっかけ作り講座 11月14日
「地域をもっと良くしたい」 「ボランティアに参加してみたい」──そんな思いを持つ方に向けた、町田市社会福祉協議会が主催するボランティア活動の入門講座です。
本講座では、ボランティア活動の基本を「知る・体験する・つながる」の3つの観点から学び、地域で活動するボランティアのきっかけにつながります。
本講座の内容について
「何ができるかわからない…」という方も大歓迎です。先輩ボランティアの話を聞き、自分自身の興味や得意なことを探すことで、地域活動の第一歩を踏み出すきっかけにしてください。
✅実際のボランティア活動を知る
福祉体験学習や環境保全、特技を活かした活動、当事者支援など多様な分野で活躍する先輩ボランティアから話を聞くことができます。
活動を始めたきっかけや、体験談を通じて、ボランティア活動の魅力を知ることができます。
✅福祉体験学習を実際に体験する
町田市社会福祉協議会では、年間100校以上から依頼を受けて福祉体験学習(車いす・アイマスク・手話・点字など)がボランティアの力によって実施されています。当日は、この活動を担っている”地域支援スタッフ”による「アイマスク体験」を行います。参加者同士でペアになり、支援する側・される側を交互に体験します。
視覚障がい者の立場を体感することで、支援の大切さや声かけの工夫を学び、ボランティアの本質を理解できます。
✅参加者同士でつながれる!
講座をとおして感じたことを共有する時間で、参加者同士のつながりをつくります。
参加者同士のつながりは、今後のボランティア活動をはじめるきっかけにつながります。



講座の詳細
【日程】
日 付:11月14日(金)
時 間:午後1時~4時
会 場:町田市民フォーラム
ボランティアセンター講習室
対 象:ボランティア活動を始めたい方
新しい活動を始めたい方
定 員:20名(申込先着順)
【会場案内図】
お申し込み方法
申込開始は10月1日からです
よくあるご質問(Q&A)
-
ボランティア経験が全くなくても参加できますか?
-
もちろん大歓迎です。講座は「初めての方」に向けて企画されています。体験や団体の紹介を通して、ゼロから学べる内容です。
-
申込みに年齢や条件はありますか?
-
特にありません。町田市内外に関わらず、ボランティアに興味がある方ならどなたでもご参加いただけます。
-
当日はどんな服装・持ち物が必要ですか?
-
普段着で問題ありません。筆記用具だけお持ちください。体験プログラムもありますが、特別な準備は不要です。
-
子ども連れでの参加は可能ですか?
-
小さなお子さん連れの方でも参加可能ですが、託児サービスはありません。周囲に配慮いただきながらのご参加をお願いしています。
-
講座に参加した後、必ずボランティア活動をしなければなりませんか?
-
いいえ。参加後に「やってみたい」と思えば活動を紹介しますが、強制はありません。気軽に「ボランティアを知る場」として参加してください。
お問い合わせ
地域福祉課
電話 042-722-4898 Fax 042-723-4281
〒194-0013 町田市原町田4-9-8町田市民フォーラム4階 〔交通アクセス〕〔Google Map〕
午前8時30分~午後5時
祝日・休日・年末年始を除く月~金曜日