社会福祉法人町田市社会福祉協議会
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会

AA 文字サイズ

Q346 仲の良かった四人組で仲良くできなくなってしまいました。

 

私は女性が極端に少ない学校に通っています。ですが、こんな私でも仲良くしてくれた3人の男性の友達がいました。いつも四人で行動して、本当に楽しかったです。ですが、2週間前くらいから3人の中で一番仲の良かった男性が急に話してくれなくなり、私のことを避けるようになってしまいました。なんで私のことを嫌っているのか、どれだけ考えてもわかりませんでした。私のせいで四人組で仲良くできなくなり、必然的に私が孤立してしまいました。一年間仲良くしていただけあってとても悲しくて、教室でもどこでも一人でいるのが惨めな気持ちになります。正直、こんなんなら生きている必要が感じられません。自分の考え方がわがままで、自分勝手だと言うことは重々承知です。でももう限界です。私はどうすればいいんですか。

回答

限界になりそうになった時に行動を起こして、ここなびに相談してくれてありがとう。何か状況が変化するというときはストレスを感じます、それが良い仲間との楽しい時間や人間関係のこととなると辛いですね。だからこそなんとかしたいと行動を起こした、まずその行動力にありがとう。

一番仲の良かった友人以外の2人にどういう状況なのかと聞くことも選択肢の1つにはなるかもしれません、ただそれで4人が元通りの人間関係に戻るのかというのはきっと誰にもわかりませんね。毎日同じように存在しているように見えて、自分を取り巻くものは常に少しずつ変化しているもの。それは自分の心や身体もそうだと思います。どれだけ考えても理由がわからないのであれば、だから「私のせいで」とすぐに自分を責める必要はないように感じます。理由がわからないと不安でつい答えを出したくなりますし、それを人のせいにせず、自分がまず何か改善できることはないかと考えたところはあなたの優しさですね。ただこの場合は理由がわからないため、今自分にできることはまず変わってしまった現実を受け入れ、(なかなか難しく寂しく感じることではありますが)仲間の変化を受け入れることかなと思います。仲の良かったあなただからこそ、その変化を認める。そして何よりも自分の心をこれ以上混乱させないよう落ち着いて状況を静観してみましょう。新しい人間関係を築くまではまだ力は湧かないようであれば、他に何か没頭できる趣味、今まで興味があったけれどなかなか手がつけられなかったこと、聞いたことのない音楽や映画、本を手当たり次第触れてみる、などなど。色々なものとの出会いから、気づいた時には変化を受け入れている自分になっているかもしれませんし、なっていないかもしれない。正解はないと思います。ただ自分を責めず、相手を責めず、変化ということに向き合う経験になるのではないかなと思います。

相談コーナー そうだんコーナー