社会福祉法人町田市社会福祉協議会
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会

AA 文字サイズ

なぜ勉強しなければならないの? ~未来のあるみなさんへ~

みなさんは勉強が好きですか?多くの人は「そんな人いないよ」と思うでしょうし、実際に勉強が好きな人は少ないかもしれません。

では勉強が好きではない人は、どうして好きではないのでしょうか。おそらく「何のために勉強しているか分からない」「将来、何か役に立つの?」など、勉強する理由が見あたらないという意見が、多くの人から聞かれるでしょう。

これを書いているわたしも、子どもの頃にそう思ったことはありました。でも、今は勉強する理由が、少し分かってきたような気がします。最終的には勉強する理由は人それぞれだと思いますが、わたしが思っている理由をいくつか挙(あ)げたいと思います。

・生活のため

漢字の読み書きや、簡単な計算などは日常生活をする上で頻繁(ひんぱん)に使います。そのため、しっかりと学ぶ必要があります。

・仕事のため

みなさんは、将来何になりたいですか?どのような仕事をするにしても、色々な学校の勉強が元になっています。

夢がある人は、それを実現するためには何が必要になるかをもう一度考えて、勉強をする理由にしてくれればと思います。

・興味を持っていることをみつけるため

これを読んでいるみなさんは、将来へ向けて大きな可能性を持っています。ただ実際に自分が何に向いているのか、どういうことに興味を持っているのかということは、自分自身でも分からないことがあります。

勉強を通じて様々なものと接することで、それをみつけやすくなります。最初は興味ないなと思っていたようなものでも、やってみたら意外と面白かったということが沢山あるものです。

大きくなってからも興味を持てることを見つけることができたら、それはきっとあなたの人生を楽しくしてくれます。

勉強だけではありませんが、人間、何かをやらされているという思いがあると、楽しくありません。勉強は卒業するまでずっとついてきます(ただし、実際は大人になっても色々な勉強をします)。

せっかくなので、みなさんもみなさんなりに勉強をする意味を見つけてください。どうせやらなくてはならないのなら、少しでも楽しんで勉強していきたいですね。

 あなたの未来を描けるかな?

皆さんは、自分で当たり前だと思っていることを、「なぜ?」と聞かれて困った経験がありませんか。でも、そのように問いかけられたとき、「どうしてなのかな?」と考えることはとっても大切なことだと思います。そのことが、「勉強」することの出発点だと思うからです。

勉強をする意味について、皆さんの友達の声をいくつか上げてみました。

(小学生) 生活を楽しくしたい

字が読めれば、道に迷っても地図が読める。計算ができれば、円(まる)いケ-キだって等分(とうぶん)に分けられる。自分の生活が楽しくなる。

(中学生) 知識を得たい

生きていく上には、いろいろなことを判断しなければならない時がある。よりよく生きるためには、的確(てきかく)な判断が必要である。的確に判断する材料となるのが勉強で得た知識である。

(高校生) 好奇心を満足させたい

小さい頃から星を見るのが好きで、ずーっと、望遠鏡(ぼうえんきょう)で星空を観察してきた。将来は宇宙についての研究をしていきたい。

(大学生) 世界に目を向けたい

世界全体から見れば、日本はまだ平和である。食糧(しょくりょう)で飢(う)え、苦しんでいる人、戦争で埋(う)められた地雷(じらい)に怯(おび)えながら生活している人もいる。世界の実情をもっと知りたい。何か、世界の人々のために、役に立ちたいという意欲が湧(わ)きつつある。

学ぶことは文化を受け継(つ)ぎ、新たな創造(そうぞう)につながります。また、好奇心が満たされ人生が豊かになります。

「人間としていかに生きていくのか」「人生の目的は何か」「自分の夢を実現したい。どうすればできるのか」など、未来のある風景を描いてみて下さい。知識や考え方、興味の持ち方などが自分を成長させます。きっと、心が豊かになり、学ぶ意味も見えてくるのではないでしょうか。

・・・勉強が楽しくなるコツ・・・

結果より過程(かてい)を大切にしよう

大事なことは、「ああでもない、こうしたらどうしよう」「絶対うまくいくと思ったのにどうしてだろう」などを自分でいろいろ考え、それに向かっていくことです。取り組みの過程で、協力し、苦心し合ったことからの充実感や満足感が得られれば、勉強が楽しくなります。

学ぶ楽しさを味わおう

自然・料理・運動・物づくり・歴史など、学ぶ楽しさはあげればきりがありません。自分にとって、興味のあることから始めるのも一つのコツです。そこから学ぶ事柄(ことがら)の楽しさ、不思議さ、奥深さなどに引っ張られて、思わず本気になってしまうときがあります。それが本当の学びです。

未来のある風景を描いてみよう

  • 夢の実現への道のりが厳しければ厳しいほど、かなったときの喜びが大きい。
  • 一歩を踏(ふ)み出す勇気をもってほしい。
  • 日本で育(はぐく)まれた感性をもって、世界に挑戦してほしい。

将来をイメージしよう!

勉強ってなぜやるの?
「勉強やってもムダじゃん」なんて言っている あなたへ。

野球の「イチロー選手」、ゴルフの「石川遼選手」、とても格好いいでしょう。あんな風に成れたらいいな、と思うよね。

でも、ふたりの選手のようになるには、その過程で辛(つら)いことがたくさんあったと思うな。それをひとつひとつ乗り越(こ)えて「今」があると思うのです。わたしには、「そんな努力できない」と、言っているあなた! こうしてみたらどうかな。

まず、将来やりたいことや、やることをイメージしてごらん。すると、毎日の勉強が楽しくなるし、人に言われなくても学べるようになります。やらされている勉強から自分のために「学ぶ」になるのです。

例えば、都会より田舎(いなか)が好き、山や海が好き、動物や植物の世話をするのが幸せ!
・・・という自然派のあなたには、こんな仕事や生き方はどうでしょう。

自然の好きな君へ

植物を育てるのが好き

例 フラワーデザイナー・コーディネーター

贈り物・花嫁(はなよめ)のブーケ・イベント会場等花の魅力(みりょく)を引き出しアレンジするプロ

他に
・庭師・グリーンコーディネーター・樹木医(じゅもくい)・フラワーショップで働く・フラワーアレンジメントの先生・植物園で働く・華道(かどう)の先生・園芸農園の経営など

地球環境を守りたい

例 ネイチャーガイド

自然散策(さんさく)ツアー等に同行、植物や動物の説明、自然との付き合い方を指導。

他に
・ビオトープ管理士・有機農業家・環境コンサルティング会社で働く・環境カウンセラー・環境省で働く・パークレンジャー・環境NGO・森林インストラクターなど

動物を育てるのが好き

例 トリマー

犬・猫の美容師、毛を整えるトリミング、耳や爪の手入れなどを行う人のこと

 他に
・獣医師(じゅういし)・アニマルセラピスト・動物園で働く・水族館で働く・畜産農業家・ブリーダー・盲導犬訓練士(もうどうけんくんれんし)・動物看護士など

空や宇宙に関心がある

例 気象予報士(きしょうよほうし)

気象庁の予報データに自分の知識や分析・判断力を加えて、気象予報を行う

他に
・宇宙飛行士・天文台で働く・宇宙航空研究開発機構(うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう)で働く・プラネタリウム内の解説者、理科の教師など

「今」から「将来」までの過程をイメージすることで、「今」ががんばれるし、あなたの生き方や将来の豊かな生活も見えてきます。

私の体験から

勉強は嫌いでした。
「勉強しなさい」と言われるのは、もっと嫌いでした。
「勉強」という言葉が素敵に聞こえたのは、八百屋さんで「勉強しまっせ」とおまけしてもらった時くらいです。

その私が、学校を卒業してから学び続けています。自ら進んで喜々として…。
この違いは何なのでしょうか?それは、勉(つと)めることを強いる「勉強」と、自分が知りたいこと、必要なことを「自ら学ぶ」ということの違いではないかと思います。
押しつけられてとか、やらなくちゃいけないのでしかたなくやるのと、自分からやりたくてやるのでは天と地も違うのだと思います。
そして、大人になって思ったのですが、「遊び」と「学び」は同義語(※注)なのではないかということを…。自分から知りたくて学ぶことは、楽しくてたまりません。

喩(たと)えば動物園に行って、カバの色が何とも不思議な色合いだと思い調べ、赤い汗(あせ)と肌(はだ)の弱さについて知った時のうれしかったこと。キチンと正しい有機農法(ゆうきのうほう)で作物を作ると、畑の土は肥(こ)えて、肥料(ひりょう)がいらなくなること。ムササビの大きさは座布団(ざぶとん)で、モモンガは葉書のサイズだということ、など…。

それを、知ってるから何?と言われると困るのですが、「なんでかなぁ」と調べて答えが解(わか)った時は推理(すいり)小説の探偵(たんてい)のような気持ちになるのです。うんとうれしい、もっと知りたいと思うのです。

そして「学ぶことは変わること」なのです。喩えば佐々木正美先生に教わったことで、「劣等感(れっとうかん)と優越感(ゆうえつかん)は同じ感情の裏表」「愛情の反対は憎悪(ぞうお)ではなく無関心」など、目からウロコが落ちる思いでした。そして、それからのものの考え方が変わり、行動が変わりました。学ぶことは、なんて素敵なことなんでしょう。
若い人達よ、是非、自らの学びを追求して欲しいと思います。
そして、日々新しい自分と出合って欲しいと思います。

※注 同義語: 同じ意味の言葉