社会福祉法人町田市社会福祉協議会
社会福祉法人 町田市社会福祉協議会

AA 文字サイズ

春、〇〇してみよう!

あなたは自分を勇気づけてくれるもの、例えば、歌、絵、写真などを持っていますか。
もっと自信をつけたい時もあれば、心が折れそうな時もありますね。
そのような時、自分に寄りそい、背中をそっと押してくれるものがあると、きっと自分を勇気づけてくれるでしょう。

ピッピ相談員

春、〇〇してみよう!   

春をミカタに!

春になると、新しいことはじめませんかとコマーシャルが流れます。
暖かくなるだけで、からだは軽く、心もワクワクウキウキ。春をミカタに新しいことはじめよう!

チャレンジすると新しい自分に出会えるよ。

しずく相談員

町田でお花見してみよう

~町田市のお花見スポット、みなさんは何処を思い浮かべますか?~

私は恩田川でお花見をするのがお気に入りです。桜の散る時期は花びらが川の流れに乗り、風情があってとてもきれいなんです!
 特に成瀬方面にある弁天橋公園近くの桜並木が私のおすすめ。公園の中にも桜があるので恩田川沿いを歩いて、公園で一休みするといいかもしれません。

(所在地 〒194-0044 東京都町田市成瀬8丁目10−5)

そして、町田市といったら芹が谷公園。毎年「町田さくらまつり」が行われ、ステージイベントや出店(でみせ)もあり、楽しくお花見ができます。また、会場が広いのでレジャーシートを広げて大人数でも楽しめます。

(所在地 〒194-0013東京都町田市原町田5-16)

もうすぐ桜の季節、友だちとお花見をしたり、ひとりでのんびり春を感じながら桜を眺め(ながめ)るのも素敵ですね。他にもたくさんお花見スポットがあるので、ぜひ調べて行ってみてください。
 写真を撮ることに夢中になって怪我をしてしまったり、人の迷惑になってしまわないように注意しましょう。マナーを守ってお花見を楽しんでくださいね!

※町田さくらまつり…芹が谷公園会場、恩田川会場、尾根緑道会場の3ヶ所で行われます。終了時間が違うこともあるのでよく調べてから参加してください。

ミモザ相談員

今年のテーマを決めてみよう

2019年が始まってはや3か月がたとうとしています。
皆さんはいかがお過ごしですか?
私は年が明けて気が付いたらあっという間に3か月、という感じです。

皆さんは今年の自分のテーマって何かありますか?
私は年が明けて少し心に余裕ができた時、今年は何を自分のテーマに、目標にしようかなと思います。

そんなに堅苦しい(かたくるしい)ものではないけど。
例えば、何年か前は”周りに感謝の気持ちを言葉で伝えよう“とか。
“許し合うこと”とかね。抽象的(ちゅうしょうてき)な時もある。

もちろんもっと具体的に、去年は受験を控えていたので、“絶対合格!”とかいう時もあったけれど。
要は”願えば叶う“っていうけれど、ポイントは、いつも目に付くところにテーマを書き記して、毎日それを目にする。そうすると人って無意識にそれに近づこうとすると思うんです。
だから年の初めの方に(このへんはアバウト)テーマを決めて、決めたテーマをその年が終わる頃、「どうだったかなぁ」って振り返ってみて、何となくでもそのテーマに近づいた自分がいると嬉しいし、自信になる。そうやって少しづつなりたい自分に近づけたら素敵だなと思うのです。
1年くらいで叶えられないこともあるかもしれないけど、それはそれで良し。
できたらラッキー!くらいのユルさでやってみてね。

新しい春が来る前に、少しだけ手と心を休めて、今年のテーマ、決めてみませんか?

にこ相談員

ちいさなはじめの一歩を感じてみよう

新年度。
桜の咲く季節になると何だか周りもそわそわしてきて
気分を切り換えて新しい一歩を踏み出そう!
みんながそんな空気になっている時、
そこに乗り切れずに取り残されたような気分になる事があります。
何かを始める時には必ずはじめの一歩が大切と解っていても
その一歩がなかなか踏み出せない。
始めようと思う事が大きな事だったり、難しい事だったりすると
より一歩を踏み出すことが出来なくなる。

そんな時には自分の身近な、ちいさな一歩を感じてみましょう。
そう思うきっかけになった絵本がありました。

それは『はじめのちいさないっぽ』です。

朝、起きられたら はじめのいっぽ
起こされないで起きられたら、はじめのいっぽ
だれかに、おはようって言えたら はじめのいっぽ
ありがとうって言えたら はじめのいっぽ
ごめんなさいが言えたら はじめのいっぽ

なんでもいいから、とりあえず一歩から、
自分の何かのはじめの一歩を感じてみませんか。

うらら相談員

新学期、○○しよう!

あなたは今の学年で、何かを始めましたか。学校のクラブ活動・部活、地域のスポーツチーム、習いごと、それとも、何もしていない?

進級、進学して、どんな新学期を迎えようとしていますか。今までのことを続けるのもいいと思います。ひとつのことをとことんやることで、そこから得られたことは、さらにあなたを成長させることでしょう。
 一方、新たなことに挑戦するのも楽しいことかもしれません。人は何かを成し遂げる無限の可能性をもっているといわれています。その中で、自分の得意なことを見つけ、挑戦することをおすすめします。では、どうやって得意なことを見つけたらよいのでしょう。

私は小学生のとき、囲碁に興味をもっていました。ルールは知りませんでしたが、黒石と白石とだけで遊ぶ、何か面白そうなゲームだな、と思っていました。しかし、野球を続けていたので、囲碁をする機会がなく、大人になりました。しかし、50歳を過ぎて、心の片隅に残っていた囲碁を思い出し、本を読み、テレビを見ました。すると囲碁の面白みがわかり、すっかりはまってしまいました。気がつくのがだいぶ遅かったですね。なかなか上達しませんが、自分の好きなことが見つかり、これからもずっと続けたいと思っています。

あなたも、今、やっていないけれど、好きなこと、興味があること、ありますか。あったら新学期から、ぜひ、○○しよう! (○○は自分で考えて)
 いろいろ体験することで得意なことが見つかり、きっとあなたの人生にとって貴重な宝となるでしょう。

うらら相談員

春です。自分の苦手を克服してみよう

だれにでも苦手な教科や苦手なものがあると思います。今年は、自分の苦手なものを知って好きになるように挑戦してみてください。
苦手な教科が好きになり食べ物も、食べられるようにしたいですね。
どうしたらよいでしょうか。ヒントを参考にして挑戦してみましょう。

① 苦手な科目英語・数学・国語を好きにしたい。

・英語
英文を読むときは、文の構造を見分けます。「だれが」(主語)「どうした・どうである」(述語、動詞)「なにを・だれに」(目的語)などを押さえる。どこまでが、語句や文のまとまりなのか、見きわめる。英単語は反復して覚える。洋画を好んで鑑賞する。

・算数・数学
「なぜ、この問題にはこの公式を使うのか、理解すること。文章問題は、図を描いて整理して考えること。方程式の文章問題は、どれをxとし,どれをyとすればよいか落ち着いて考える。わからないときは、あきらめないで友達や大人に聞いて分かるまでやる。

・国語・作文
漢字は、何度もノートに書き覚える。送り仮名も一緒に書く。文法は実際の文章でどういう働きをしているか考える。作文は、何が問われているかしっかり押さえ、書くときは分かり易い文章で書くこと。そして、取材メモや構想(こうそう)メモを活用して丁寧(ていねい)に書こう。

② 一生懸命勉強しても成績があがらない。勉強のやり方を変えたい

・いつもテスト前にしか勉強しないという習慣を直す。部活に熱中し、ついつい勉強は後回しになってしまうので、部活と勉強のバランスを考えよう。苦手教科は、基礎がわかるまでコツコツとやる。また、時間をおいて何回か繰り返せばよいと思います。

・スポーツ、運動が苦手
苦手という気持ちを楽しいに変えるには、友達の助けを借りるのが近道。一緒に楽しく運動したりスポーツをしたりするとよいでしょう。小学生は、休み時間、外で元気に運動したり遊んだりしましょう。来年は、オリンピック、パラリンピックの年ですね。

③ 学校生活や暮らしの中で。

・ひいきや気分屋の苦手な先生に対して
同じことをしているのに生徒によってほめ方、叱り(しかり)方が違う先生には、あなたが感じたことを伝えるとよいでしょう。直接言えない時は、そっと手紙やメールなどで伝えるとよいと思います。

・苦手な食べ物は
ピーマンやニンニクなど苦手でした、鼻で息をしないで一気に食べることができました。

※その他、人前で話をするのが苦手、生き物が苦手など人によって苦手意識は違います。今年は、一つでも二つでも苦手を克服して前に進みましょう。