きみどり相談員
「声」
2023年、わたしにとっての漢字一文字、それは『声』です。
みなさん、普段自分が話をするとき、自分の声や話し方について、どのくらい意識をしていますか。
私は自分が伝えたい話を相手に聞いてもらえていないと感じることがあります。何が原因かと考えたとき、自分の伝えたいという思いが強く、はやる気持ちから声が高くなってしまったり、話し方が早くなってしまっていたと感じることがありました。
もちろん話す内容がまとまっているか、ということも大切な点ではあるのですが、同じ内容を話していても聞きやすい声のトーンや話しかたがあるように感じます。

周りの友人、学校の先生、またテレビのアナウンサーやコメンテーターなど、この人の声は落ち着いて聞いていられると感じることはありませんか。また聞いているだけで心地がよく、気持ちが暖かくなる、そんな発声をしたり話しかたをする人もいます。
そこでわたしは『声』を意識して、コミュニケーションが円滑に進む、そんな2023年にしたいと思っています。
(ここなびではみなさんと文章を通してコミュニケーションをしているので、わかりやすい言葉選びや文章でみなさんともっとお話しができるようにもなりたいです。やりたいことはたくさんありますね…!!
欲張りすぎず、一歩ずつできることをやりたいと思います。2023年もよろしくお願いいたします。)
アナベル相談員
「伝」(伝える)

★選んだ理由★
私自身、自分の気持ちをストレートに表現することができずに、後であー言えばよかった、こう言えばよかったともやもやすることが多いです。一人でじっくり考えることも時には必要ですが、心の中に秘めている気持ちを誰かに「伝える」ことで相手の意見が聞けたり、自分自身を見直したりでき、気持ちをリフレッシュさせることができるように思います。
★こんな1年にしたい★
ここなびの相談者さんから思いを「伝えてもらう」
相談者さんに寄り添いながら自分の気持ちを「伝える」
相手に心を「伝える」ことを大切にしていきたいです。
くろらん相談員

「思」
まだまだ未熟者でわからないことだらけ、おっちょこちょいな私なのですが、
いつも誰かを思っていたいなと言う気持ちで選びました。
さくら相談員

「踊」
私の来年を表す漢字は「踊」です。
え、ダンスを踊るの?と思いましたか?
実はこんな詩があるので紹介します
「Dance like nobody’s watching.
Sing like nobody’s listening.
Love like you’ve never been hurt.
Live like it’s heaven on earth.
誰も見ていないかのように踊りなさい
誰も聞いていないかのように歌いなさい
一度も傷ついたことがないかのように愛しなさい
この世が天国であるかのように生きなさい」
アルフレッド・D・スーザ牧師の詩です。(所説あり)
ここなびを読んでいるみなさんと同じくらいの年の頃、周りの目や周囲の評価ばかりが気になっていた時がありました。
今は、その頃よりも自分を生きることができているけれど、でも、時には不安になることもあります。
そんな時にはこの詩を思い出して、自分らしく自分のできることをしていきたい。
来年の私が、そして誰からも認められていないように感じてしまって泣きたい気持ちになってしまっているあなたが、自分の踊りを踊れますように。